スマホで顎が悪くなるってホント?

こんにちは(^ ^)

四谷三丁目整体院で整体師をしております石川です。

皆さん、電車内や就寝前などスマホを使う時間が増えていませんか?📱👀

眠いのについついスマホを見てしまったりと、気がつくと知らないうちに長時間スマホを使っているなんてこと、よくあると思います。

使用時間が増える事で、目や肩に負担を感じる方も少なくないのではないでしょうか。

スマホを見る女性

スマホの使用と顎関節症に関係があるのか?

最近では、スマホの長時間利用による目や肩への負担だけでなく、「顎の不調」を感じる方が増えています。

 

  • ・口を動かすと耳の前にあるあごの関節から音がする
  • ・顎関節や頬やこめかみあたりの筋肉に痛みがある
  • ・十分に口が開かない

 

これらの症状が1つ以上あれば、その顎の不調はもしかしたら「顎関節症」かもしれません。

皆さんも、言葉として一度は顎関節症を聞いたことがあるのではないでしょうか?

そもそも顎関節症ってどこで診てもらえばいいの?と、そう疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

結論から言いますね。

顎関節症は整体で改善することができます🍀✨

そこで今回は、

そもそも顎関節症とは何か?

スマホの長時間利用がなぜ顎関節症を引き起こすのかなど、顎関節症に関するお話をシェアしたいと思います。

顎関節症とは?

顎関節症について改めておさらいしましょう。

顎関節症とは、

「口を開けると痛む(開口時痛)」

「口が開かない(開口障害)」

「口の開閉で音がする(関節雑音)」

といった症状がでるあごの疾患です。

これらの症状は、あごの関節を構成する

筋肉(咬筋・側頭筋など)

関節円板

靭帯

などの異常によって生じます。

顎関節に関わる筋肉

顎関節症が起こる原因は?

顎関節症にはいくつかの原因が考えられますが、スマホの使用はその一因となる可能性があります。

では、どうしてスマホの長時間利用が顎関節症を引き起こすのでしょうか?🤔

【姿勢の問題】

スマホを使用している時、多くの人が頭を前かがみにして画面を見る傾向があります。

この姿勢が首、背中、そして顎に負担をかけます。

長時間の前かがみの姿勢は、顎関節に過度の圧力をかけ、炎症や痛みの原因となる可能性があります。

  • スマホを見る時の姿勢
  • デスクワーク中の姿勢

【筋肉の疲労】

スマホ操作時は長時間下を向いていることが多いため、上下の歯が接触してしまい、口周りの筋肉が緊張した状態が続くことで顎に負担がかかります。

 

【睡眠の影響】

スマホのブルーライトは、就寝前に使用することで睡眠に悪影響を及ぼす可能性があります。不十分な睡眠は、疼痛感を増加させ、筋肉の疲労を悪化させる可能性があります。

などが関与していると考えられます。

長時間のスマホ使用を控えたり、使用時の姿勢を気をつけたりと、改善方法はいくつか挙げられますが、これらは発症の予防に過ぎません。

どうすれば顎関節症は治るの?

結論から言いますと、

顎関節症は整体で根本的に改善します🙌🏻✨

なぜなら、、、

顎関節症の根本原因は、”頭蓋骨と背骨の歪み・固さ”にあるからです‼️

顎ではないの?と思われた方もおられるでしょう。

顎関節(特に下顎骨)は、頭蓋骨にブランコのようにぶら下がっています。

つまり、下顎骨を支えている頭蓋骨(主には側頭骨)がゆがむことで、下顎骨の動きが正常ではなくなり、それが顎関節に負担をかけて、炎症が起きたり音が鳴ったりします。

さらに、頭蓋骨を支えているのは、頸椎(背骨)です。

背骨に固さやゆがみがあることが頭蓋骨のゆがみを生みます。

その結果、顎というデリケートな部分に症状が出るのです。

整体で全身をケアしていくことで、頭蓋骨や背骨の歪みを取り、顎関節症になりにくい身体を作ることができます。

顎に少しでも不調を感じる方、不安に感じてる方は是非一度、当院にご相談下さい。

必ずお力になれるはずです。

身体のバランスを整え、顎にストレスがかからない身体を作りませんか?😌

顎関節症 徐々に痛みが引いていくことが実感できました

お客様写真

顎関節症で通院をし始めました。

施術をしていくにつれて、徐々に引いていくのが実感できました。

また、顎周りだけでなく全体のマッサージをして頂く事により、

長期的な改善に繋がったと思います。

学生 10代 港区在住

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

自律神経専門整体 四谷三丁目整体院